What is
あなたの業務の強いミカタ

PRオートメーションは効率化・
自動化・見える化で
成果向上を
実現するオールインワンPRツールです。
- 効率化できること:リリース配信、取材問い合わせ管理etc.
- 自動化できること:クリッピング、効果測定、レポート etc.
- 見える化できること:記者の反応、SNSの反響etc.
こんなお困り事は
ありませんか?
-
プレスリリースが
出しっぱなし・・・ 記事になる傾向が
蓄積できない -
問い合わせ対応で
手一杯・・・ メディアリレーションを
整理したい -
広報の効果測定が
上手くできない・・・ クリッピングだけで
かなりの負担
で全て解決。
導入メリットBenefit

01
PR業務を大胆に
効率化、自動化
企画から配信、効果測定まで30以上の機能でPR業務をカバー。いつもの作業を大幅に効率化、自動化します。

02
掲載プロセスを
かんたんに見える化
メディアの情報接触から掲載までの行動をデータで見える化。記者の興味・掲載傾向の把握が可能になります。

03
次に活かせる
有用な効果測定を実現
メールの既読、SNSのシェア、ポジネガなど様々な指標を用意。誰でもラクに、正確に活動を振り返ることができます。
実績Results
-
※2022年プラップノード社調べ -
-

くら寿司株式会社
膨大な効果測定をスピーディに実現
露出件数をすぐに確認できるため報告のスピード感はかなり高まりました。WebやSNS上での反応を示す「バズ数」という指標は、消費者の実際のアクションを測ることができ、社内理解も得やすいと感じています。

株式会社USEN-NEXT HOLDINGS
他事業のメディアアプローチを効率化
リリース配信後の記者の方へのアプローチが進めやすく、リリースの既読率や添付資料を開いたかどうかまで「見える化」されるので、記者の興味・関心度合いがすぐにわかり、プッシュ先も決めやすいです。

厚生労働省
DXで厚労省の広報改革を推進
記事のクリッピング、配信後の反響分析や記者とのコミュニケーションをより活発にするためのナレッジ共有など、さまざまな機能があり、カスタマーサクセスの方の丁寧な対応にも驚きました。詳しく説明してくださるのでとても助かっています。
他にも400社以上の企業様に
ご利用いただいております


は
DXを目指す広報担当のミカタです
よくあるご質問FAQ
- プレスリリース配信本数に制限はありますか?
- 本数に制限はございません。※配信内容に対しては一定の審査がございます。
- どこに配信されるんですか?
- お手持ちのメディアリスト、またはPRオートメーションに登録されている1500件以上の配信先から選択して配信が出来ます。
また、当社運営のデジタルPRプラットフォームへの自動転載含め20以上の提携サイトへ自動転載されます。
- PAオートメーションはどのように利用しますか?
- 専用ページ・ID・PASSを発行しますので、そちらにログインしてご利用いただきます。
- サポート体制について教えてください。
- 導入をサポートする使い方講座の動画配信を行っております。また、メールや電話でのお問い合わせ対応もしております。
その他、広報のスキルアップをサポートするセミナーやホワイトペーパーの提供も行っております。
- 最低契約期間はありますか?
- 最低契約期間は6ヶ月とさせていただいております。
- 料金プランについて教えてください。
- PRオートメーションは月額10万円(税抜)からご利用頂けます。ご予算や取得データ量、アクセスするユーザー数に応じて選べる料金プランをご用意しています。まずはご相談ください。
- 支払い方法、タイミングを教えてください。
- ご契約月に契約期間分の請求書を送付します。翌月末に銀行振込でお支払いいただきます。
PRオートメーションは
DXで差をつけたい広報担当の味方です。
PRオートメーションはDXで
差をつけたい
広報担当の味方です。
自動化・効率化・見える化で
いつもの活動にインパクトを
さらに詳しい資料ダウンロード・お問い合わせはこちら
まずは
資料ダウンロード(お問い合わせ)
PR オートメーションの詳しい特徴、料金など、様々な情報が記載されております。